Thursday, June 27, 2013

my tension is weird...

In these days, my tension is weird due to so much work and academic studies.  Pressured by and engrossed in immediate challenges, I sometimes lose in myself...

This present feeling derives from the fact that, everyday and anywhere, something new shows up in front of me and surprises me so much. 

Also today, my senior colleague told me on the actual case in the past and in my office that an old army English word created misunderstanding among people from different countries. That word in Japanese is so common that many Japanese would not expect such a word has an impact on foreigners.

Moreover, she pointed me out that the letter I prepared has a possibility which creates misunderstanding also. Maybe many Japanese can understand and share my intention, so do my Japanese bosses. She, however, said that foreigners read just as the sentences are written without "implicit assumption."

Now I am something-new-sick, like a carsick... 
Like air or wind, I aspire to leap over hurdles one after next very lightly.

Just after bearing in mind that concentration and cooling-down are prioritized to me now, I should rest myself without any worry.


Me and all you guys, much of things around you is a piece of cake!

And have a good night's sleep like a child... :)

Monday, June 24, 2013

日々消耗

テスト準備も佳境に入った今日この頃・・・・・・・・・

仕事の方もかつてなく大変になってきました・・・・・・・・・・汗

と言っても、今日の打合せでだいぶ方向も見えてきて、歳が近いもん同士は結構方向性も息も合っているので、これで悲観してたら、怒られそうな気もするのですが・・・

何というか、これからのことを考えると、やはり簡単ではなくて、その一方で、自分も年齢的に責任も重くなってきているので、自分だけじゃなくて他の人のことももっと×10考えないと・・・とかいろいろ考えてしまいます。

特に自分より若い人のことは、優秀な人はもっともっと能力を伸ばしてもらいたいと思うのでそういう環境を整えてあげたいと思うし、慣れなかったりうまくできなくて落ち込んでいる人のことは落ち込まないようにフォローしてあげたいし、若いからと言って遠慮してモノが言えないじゃなく、改善した方がいいと思うことがあれば、遠慮なく言ってもらってできることからどんどん改善していきたいし、そのためにも、皆が仲良く楽しく、いいコミュニケーションが日々取れるように気を配らないといけないと思うし、大変な仕事を一緒にやる同士だからこそ、一つ終わったときに皆で喜べるようなそんな雰囲気であってほしい・・・とか色々考えてしまいます。。

と、心の中で憂えていても何も解決しないので、まずはあせらず、一つ一つ、片づけていくしかないと思って、その時々の優先順位だけは気を遣いつつ、継続は力なりを信じてがんばろうと思います。。。

Sunday, June 23, 2013

ささやかな進歩・・・

今日は仏検4&5級を受験してきました。
Today I took the French proficiency test ; grade 4 &5.

確信を持って答えられないところもいくつかありましたが、テスト後に配られた解答例で自己採点すると合格点の60点は取れているようです。。
Actually there were several questions I couldn't answer with certainty, but it seems that I could pass the tests according to the answers the association provided to us just after the test.

来年までには何とか準1級を取りたいと思います!!
My present goal is to get pre-1st grade until next year... somehow!!

さて今は民法、刑法、行政法のテスト勉強中です。。学校のコンピュータ室には他にも勉強している人がいるので何というか心強いです。
Anyway now I keep studying Civil, Criminal, and Administration Laws for the end of term tests.  In this room, there are other students studying for the same reason as mine, so I feel assured somehow...

仕事のことも気になるのですが、まずは一つずつ丁寧に片づけていきたいと思います。
Also things as to my work intrigue me so often, but it is the best and only way to get over each of them one by one carefully.


<今日の寄り道>
メルさんのブログはさすが英語だらけですね。(というわけで見習って ↑ も英語・日本語にしてみました。)しかもセンスいいですね。。
http://melodychristine.blogspot.jp/

↓ブログ中のこんな表現を読むと、英語ってやっぱりいいなと思います♪
The woods have a special serenity that calls people and soothes them inside out.

Saturday, June 22, 2013

つかれぎみ・・・

このところずっと疲れぎみです・・・orz  やらないといけないことが山積みなのに、タイムスケジュール的に全然追いついてないことが原因だとは分かっているのですが・・・


出向していたとき、超優秀な女性の管理職の方が何人もいらしたのですが、すごく芯がしっかりしていて、大勢いる部下から何を相談されてもちゃんと応えられるだけの知識も考えもあって、皆から信頼されていて、私より年上なのにマラソンを始めたとか体力もあって、いつも前向きで部下思いで、大変なことが起きても冷静かつ的確に対処できて、その上、女性としてもお美しくてチャーミングで・・・

自分もこういう方向に目指していけばいいんだ、というイメージをはっきり持てるようになったので(一番最後の部分は、おっさんを自認している私にはハードル高いですが・・・笑)

あとは目指して走るだけだと信じつつ、
そんな風に走り続けることで、力がついてくるだろうことを願いつつ、
まずは、大変な今月末を気力で乗り切らないとと思っています。。。
(来月頭からも懸案はいろいろあるのですが・・・)


自信がなくなることもしょっちゅうですが、落ち込んでいても、その時間は何の役にも立たないと思って、とにかく今より前に進むことだけ考えようと思います。。。

Wednesday, June 19, 2013

ひ~、あと1点・・・

国連英検A級の結果が返ってきました。結果は・・・合格点が60点で・・・私は59点でした・・・orz

全く問題集を解かずに受けて(←自慢にならない)この点数なら、次はふふふふ・・・と勝手に思っていますが、調子にのっているとまた落ちそうなので、真面目に反省したいと思います・・・。

セクション別の得点状況をみると、私の苦手な分野は一目瞭然・・・。そう全く点が取れなかったセクションⅣです。

このセクションⅣは、一文の中に二か所空欄が設けられており、この空欄の中に入るもっとも適切な語の組み合わせを選択肢から選ぶという問題で、ジャンル的には語彙の問題とされています。

語彙は得意だと思っていたのですが・・・(汗) と、よく問題を見直すと、この問題は単語の意味が分かっていれば解けるという問題ではなく、いわゆるコロケーションを問う問題だということが分かります。

コロケーションというのは、ネットでぐぐってみると・・・

ある単語と単語のよく使われる組み合わせ、自然な語のつながり”のこと「連結語句、連語」とされています。

セクションⅣの選択肢は、日本語に訳すと、どれも同じような意味の単語なのですが、その文の中で最も適切な単語、ということになると自ずと決まってくるという訳です。

これは、身に覚えがあるというか、今まで、単語一つ一つの意味ばかり覚えてきたので、その単語がどのように使われるのか、ということを十分に勉強してこなかったということだと思います。

反省まじりで、最近、ちょこちょこネットでNYTimesの記事を読んでいるのですが、もっと読む分量を増やしていこうと思います。

それでもって、他のパートは思った以上に点が取れていたので(自分に優しい解釈)、次は特A級とセットで受験してしまってもいいかもと思ったりしています。

学校の方が、明日・明後日・しあさってと連続してレポート提出締切があるのに加え、今月最終週は期末テスト、今週末は仏検もあって、さらには仕事もなかなか進んでおらず、気力はあるのに、体力が全然ついてこないというじーさん状態ですが、何とか乗り切りたいと思います・・・。

終わったら自分にご褒美で久々にドライブでも行こうと思います!!


Thursday, June 13, 2013

ちょっと一息。。。


ついつい見てしまった記事でうなずいてしまうものがあったので、ちょっとメモメモ・・・

「結局、男でも女でも、ひとつだけでいいから、揺るぎない何かを持っていればいいんですよ。何でもいいから、俺が敵わないものを持っていてくれれば、俺はリスペクトする」


<今日の音楽>
気持ちばかり焦って空周りして一人で勝手に疲れている今日この頃・・・。

 あしタ、元気ニなあレ



Monday, June 10, 2013

今日のつれづれ

今日は朝からmiyaviさんのNEO TOKYO SAMURAI BLACK WORLD TOUR Vol.1を鑑賞(笑)

これは3年前、まだ20代のmiyaviさんが、18か国27公演の世界ツアーを行ったときのドキュメンタリ&ライブ映像です。

この手のDVDって、miyaviすげー、みたいな感じになるのかと思うのですが、miyaviさんは途中で、プレッシャーからか、肺の痛みを訴え、しばらくは耐えながらツアーを続けるのですが、結局、最後のアメリカツアーを延期して日本に帰ることになります。。

一度でも失敗すれば次の保証は全くない音楽の世界で、ましてや、海外の箱を埋めて、ファンを満足させて、というのはものすごいプレッシャーだったと思います。倒れこんだり、吐いたりしているmiyaviさんを見ていると、今のmiyaviさんは、こういう壁を何度も乗り越えてきたからこそのmiyaviさんなんだなと思えます。

誰もが才能だけでやっていける訳ではなくて、自分の限界に何度もぶち当たりながら、その都度その壁と戦いながら進んでいくしかない訳で、miyaviはその限界に挑戦し続けているからこそかっこいいんだろうな~♪と思います。


今日は、仕事後、日米会話学院の無料講座を受けてきました。先生は、東大の博士課程に在籍するイラン出身の研究者の方で、最初に中東情勢を俯瞰した上で、後は質問タイム。もちろん全部英語です。先生は何でも答えてくれて、とても面白い授業でした。

今日の授業では、分かったつもりのことが全然分かっていなくて、国際政治や国際経済についてもっと勉強しないと全然だめだ・・・ということがよく分かりました(笑)7月からの講義は、時間があわず受講することはできないのですが、今日はすごくいい刺激をもらったので、自分なりにいろいろ読みつつ、問題意識をもちながら咀嚼してみたいと思います。

●The Middle East: History, Culture and Contemporary Conflicts
現代中東情勢: その地理、民族、文化、紛争
講師: Mr. Ali Kharrazi
日時: 6月10日(月) 19:00〜20:00

日米会話学院 国際教養講座 7月期無料体験授業
http://www.nichibei.ac.jp/news_archive/free/7.html


Sunday, June 9, 2013

同時通訳者の頭の中

今日は、NHKラジオの入門ビジネス英語でおなじみの関谷英里子さんの「あなたの英語勉強法がガラリと変わる 同時通訳者の頭の中」という本を読みました。

トップクラスの同時通訳の方がどういう勉強法を薦めているかというのはとても興味深く、これまでのやり方で間違ってなかったんだ、と確信を持てたものがあった一方、もっとこういう勉強方法も取り入れないといけないと思ったものもあり、勉強法に迷いがあった自分にはとてもためになりました。

取り入れた方がいいと思ったのは、まずはThe Economistを読むというものがありました。こないだ英語ペラペラのボスはFT(Financial Times)を読んでおり、やはりそれなりのしっかりしたものを英語で読む習慣をつけるということは大事なのだと思いました。

http://www.economist.com/

あと、自分だけでできるインプット作業で、一番効率が良いのがリスニングとあり、TEDを勧めていらっしゃいました。白熱教室は、一回きりの放映のため、録画の方法が分からない私には、繰り返し見ることができないのですが、TEDはサイトから直接見られるので、いつでもどれでも好きなときに見ることができます。有志の方が日本語字幕をつけたものもあるようです。

http://www.ted.com/

http://www.ted.com/translate/languages/ja

フラ語も地道に取り組み中です。今の目標は、2年でフランス人と簡単な会話ができるレベルで、3年で仕事で使えるレベルにすることです。これから逆算して考えると、のんびりしていては間に合わないということが意識されて、少しでもやらないと・・・と思っています。

Saturday, June 8, 2013

フラ語

フランス語初心者の方向けにとても面白いallaboutの記事がありました。
名詞の性がどちらかなかなか覚えられない気持ちを代弁してくれています(笑)

攻略!名詞の性 男と女のビミョーな関係
http://allabout.co.jp/gm/gc/62909/

allaboutのフランス語記事は読みやすくておすすめです。
http://allabout.co.jp/gm/gt/1419/

Friday, June 7, 2013

twitter

生きた英語を少しでも吸収すべく、試しにしばらく↓のTwitterをチェックしてみようと思います。

今日のところは、アリシア・キーズをずっと見てみました。携帯メールやtwitterで文字数を減らすために使われる = be, c = see, u = you,  r = are, 2 = to, 4 = for といった表現がたくさんでてきます。

○アリシア・キーズ(ミュージシャン)
https://twitter.com/aliciakeys

○フランチェスコ1世(ローマ教皇)
https://twitter.com/Pontifex

○バラク・オバマ(アメリカ大統領)
https://twitter.com/barackobama

○マーク・ザッカーバーグ(フェイスブック開設者)
https://twitter.com/finkd


最近どうしたら英語力が効率よく伸びるか迷っているのですが、できるだけ色々なものを試してみて、自分でこれは身になっていると思うものをしばらく続けるのがいいかなと思っています。

特に力を入れたいと思っているのがリスニングで、まずはNHKの白熱教室の講義が自分には合っている気がしたので、時間が合えば聴いてみたいと思っています。
http://www.nhk.or.jp/hakunetsu/


※現在、通訳ガイドが申込期間中です。
http://www.jnto.go.jp/jpn/interpreter_guide_exams/how_to_apply.html


Wednesday, June 5, 2013

むー

出向が解けたらのんびりした生活を送って学校に力を入れて・・・と思っていたのが、戻ってから少しゆっくりかな~と思えたのは1カ月くらいで、あとは何だか常にバタバタ・・・

考えることややっておくことは右肩上がりで、嫌ではないけど、何か落ち着かないというか、地に足がつかない感じです。

元々は、草原の木陰で、好きなときに寝て、好きなときに食べて、好きなときにギターを弾く・・・というぐうたらな性格のような気がしていて(ただ、これについては、学生時代に近いことを実践して、これをやると、生活リズムが崩壊して、最後は体調を崩すということが分かりましたが・・・)、日々そういう怠け者の自分を隠しながら何とかやっている感じかもしれません・・・。

今もいろいろありますが、過去のいろんな嫌なことや辛いことやしんどいことを思い出すと、「今はまだマシな方」と思えるので、昔より楽な気がしています。あと、このままいくとヤバイことになる・・・という嗅覚が多少身に着いたかもしれません。過去のどんな経験も役立つというのはこういうことなのでしょうか。。

って、最近は、家で奥さんが美味しい料理を作って待っててくれたらすごい癒されるだろなあ~とおっさんみたいなことを考えつつ(みたいな、というより、すっかり・・・)、そんな風に同じところをぐるぐる回れる余裕があるなら、まだまだ負荷かかっても大丈夫なのかな・・・と思ったりしています。。


(最近のお気に入り)

「タニタ食堂のデザート カスタードプリン」
味は全然普通のプリンなのに、100Kcal。低カロリー商品って美味しくなかったりしますが、これはすごく美味しいです。


Sunday, June 2, 2013

やっぱり迷走中・・・

ひとまず無事に終わりました♪

ただ今回が初めてで、何を比較の基準にしていいのか、良かったのか悪かったのか???です。

周りも、応援してますと言ってくれた人、私のすごいところを列挙してメールしてくれた人(この人は学校に行っていることを職場でばらされたくなければお茶に付き合えという脅し?付きで、若干むかっぱら立っているのですが・・・汗)、危なっかしいとみえて心配してくれた人、何となく気にいらないと思っている人、今回は仕事が易しかったからうまくいったと思っている人、まあいろんな人のいろんな反応が見れたという意味では興味深かったかもしれません・・・

自分的には、いつも初めてが苦手で、その割には無難にやりおおせたかなと思う一方、確かに楽な面もあったと思うし、自分に足りない面も多々あったと思うし、良くも悪くもないという意味では50点・・・・・・かなと。

何はともあれ、超貴重な経験をたくさんさせてもらって、そういう意味では恵まれていたけれど、その経験が貴重な分、自分的には、そういう経験にとらわれてしまって、その経験の中でしか物事を考えられなくなってしまう危険があるようにも感じています。

何というか、今の自分は、枠の中でミスが出ないように上手くやろうとしてしまっているところがあって、だから精神的にも何というか変にきつく感じてしまうのですが、本当はもっと大きなビジョンや高い目標を持って、giant stepsが踏めれば細かいところは気にせずOKくらいの気持ちをもう少し持たないといけないように思います。

その大きなビジョンが何なのかは正直まだ自分でも明確には見えていないのですが・・・、まずは、もっと幅広い知識をもって、もっといろんなニーズに応えられる自分になること、そういう関係の部署にいる限り、語学は誰よりもできるようになるとか、それはやっぱり、地道な積み重ねなのかとは思うのですが、何というか、今回の出張を経てちょっと違うところがあるようにも感じています・・・。

自分のやっていることは世の中にどう役に立つのか、その役割をもっと果たしていくためには、今の仕組みのどこが問題でどう改善していかないといけないのか、そういう根本的なことをもっと突き詰めて考えておくことが当たり前かもしれないけれど大事かなと。。。そのうえで、そういう根本的な仕組みを変えるためには、自分一人の力ではおそらく無理で、他のいろんな人とつながることでそれを実現していくこと、それが自分にとっては次のステップにつながるのかななどと思ったりしています。。。