Wednesday, January 29, 2014

Ivan Lins



この世の中にはまだ出会っていない愛ある音楽がまだまだあるのだと思うだけでわくわくします。

Monday, January 27, 2014

あいかわらず

相変わらず疲れ気味です・・・orz

日々舞い込む新たな話に気を取られていると、これまでのセンシティブな話をうっかりスキップしそうになったり(今日はぎりぎりセーフで気付きましたが・・・)、どれだけ気を遣えるか、普段の人間性が問われている気がします・・・(汗)

ともあれ最近嬉しいことは、日々ちょっとずつギターが弾けるようになっていることです。左手のコードの押さえ方が不十分でうまく音が出なかったアルペジオもだいぶ音が出るようになってきました♪

他方、ぐるぐる回っている感があるのが学校の勉強の方ですね・・・。記憶力との勝負という感じがしています。何はともあれ、週3のゼミに、アウトプットの多い授業・・・ということで、時間があれば学校にこもる生活です。

今は会社法の演習問題をやっているのですが、取締役の任務懈怠のあたりの概念がきれいに整理できません>_< 取締役の業務上横領は、423条で損害賠償→847条の代表訴訟の話になるのか、横領物の名義を会社に戻してもらうという意味で登記移転請求(ダイレクトに代表訴訟?)の話になるのか????・・・など、腑に落ちないことが多すぎるまま、とにかく読み進むという感じです。。。orz

仕事の方も年度末に向けてまた大変になりそうで、今から既に気が滅入っていますが、とにかくちょっとでもがんばらないとと思います。。。

Monday, January 20, 2014

あれ? & コードの謎

すっかりあきらめていた国連英検。なんとA級に合格してました・・・。でもま、国連英検にはまだ一つ上の特A級というのがあるので、それよりは易しかったということでしょうか・・・。

それはさておき、まだまだ楽しくて仕方ないギター弾きですが、今までエレクトーンをずっと習っていたのに、本も買ってみたのに、さっぱり分からなかったコードの意味が、今日のレッスンで一気に謎が解けました・・・。

やっぱりいい先生に当たると、何でも上達が早いですね・・・

例えば、メジャーセブンスコード(例えばFM7)とただのセブンスコード(例えばG7)の違いが今までよく分からなかったのですが(マイナーセブンスはマイナーのスリーコードの上にセブンスというのは分かるのですが・・・)、要は7音目が、長7音か短7音かの違いだということでした・・・

G7は、ソシレファですが、この7音目のファは、ルートのソのオクターブ上のソとは長1音離れていて(要は間に黒鍵を挟んでいる)、それがただのセブンスコード。

FM7は、ファラドミですが、この7音目のミは、ルートのファのオクターブ上のファとは短1音しか離れていなくて(要は間に黒鍵を挟まない)、それがメジャーセブンスコード。

へーへーへーへー、という感じです(というか4歳からヤマハに通っていて、何で今までこんなに分からなかったのかという気もしますが・・・・汗)

あと、隣り合う音(例えば、ドとレ)は濁るということは知っていたのですが、同じ音でも、片方がオクターブ以上離れている(例えば、ドとオクターブ上のレ)は濁らないので、コードとして使うことができる。

なので、ドレソの和音は不協和音だけれど、ドミソレであればOk(ドとレはオクターブ以上離れているので)。

ドミソレが出てきたところで、このコードはCadd9というコード。add9というのは、3和音に9番目の音(ナインス)を足すという意味。このadd9のポイントは、7番目の音(セブンス)が入らないということで、7番目の音も鳴らすときよりも、より9番目の音が強調され、印象的なコードになるということです。

あと時々みかけるのが、sus4がくっついたコード。これは第3音を第4音に引き上げるという意味で、例えばCsus4は、本来のCコード(ドミソ)の第3音のミを第4音のファに替えるというもの(したがって、ドファソが正解)。sus4のコードは不安定なので、それを解決しようと安定したコード(例えばCとか)に移行したがるという特徴があります♪

さらにさらに、テンションコードは、3和音に、セブンス・ナインス・サーティーンス(!)など、音が追加されたコードのこと。80年代以降?に登場したニューミュージックは、それまでのフォークが3和音中心だったのに対し、セブンスやナインスコードなどのコードを多用しているというのが特徴なのだそうです。

あとあと、白鍵だけで3和音を弾く場合、ドミソ→C、レファラ→Dm、ミソシ→Em、ファラド→F、ソシレ→G、ラドミ→Amと、なるにもかかわらす、シレファだけ、Bmマイナス5(もしくはBmフラット5)というややこしい(笑)コードになると。これは、シレファを弾くときだけ、鍵盤上の黒鍵がない部分の2か所(シとドの間、ミとファの間)の両方にかかるからです。

今まで本を買って眺めてみても(苦笑)さっぱり頭に入って来なかったコードの理屈が、今日のたった数十分であっという間に分かってしまいました・・・。今教えてくれている先生は、指が短くても上手くコードが弾けることも教えてくれたし、目からうろこが落ちることたびたび。ギターの演奏もどんな曲でも上手だし、今日もちょっと音がずれているだけで気づいてチューニングし直したり、本当にいい先生だなあと尊敬してしまったのでした。。

Wednesday, January 8, 2014

Route128


sakusaku 110802 4 続 私立DEPAPEPE学園 第3回、の巻 投稿者 Neogessy1108

涼しそうな徳岡さんに比べて、拓ちゃん暑そうです・・・(笑) 演奏はいつでもいい感じです♪


sakusaku 110516 2 ゲストはDEPAPEPEのお二人です 1/5 投稿者 Neogessy1105

S系先輩キャラの徳岡さんと黒幕さんが6歳年下後輩キャラの拓ちゃんをいじるところも楽しくて好きです(笑)


sakusaku 2004.08.04 「拓ちゃんはうざったいキャラ」 ですよね... 投稿者 mvkaela1


ギターが好きで仕方ない今日この頃ですが、実家に帰った際に地元でずっとお世話になっていた楽器屋さんから練習用のギターを1本買いました。東京の楽器屋さんと違ってお店があまり忙しくないので(苦笑)、かなり長い時間音を聞かせてもらったり、ギターのいろんな話を聞かせてもらいました。

・1~2万円台のギターは中国製で合板のものが多い。安いギターはチューニングをしても音がきれいに鳴らなかったり、大きな音が出にくいとのこと。

・3万円台くらいから日本製・単板のギターが主流になるとのこと。徳岡さんの初めて使ったアコギのブランドS.Yairiも3万台のものがありました。Yairiのブランドには、K.YairiとS.Yairiがあり、過去に矢入兄弟がそれぞれ始めた日本のブランドだそうですが、数年前にS.Yairiの方は売却されているとのことです。

・チューニングの機械には、音波で合わせるものと、楽器の振動で合わせるものとがある。(ギターの先にクリップでつけているのをよく見かけますが、それは後者のタイプですね♪) チューニングの機械で比較的高価なものは、音を厳密に合わせることができるだけでなく、基本になるAの音を細かく調整することができたり(チューニングが難しいピアノ等の楽器に合わせるため)、カポがある場合やオープンチューニングの場合などにも対応可能といったことがあるようです。

・ドレッドノートはギターの大きさを指す言葉(ミディアムサイズ)。戦艦の名前からきている。

・高音域が多用される曲の場合、カッタウェイ(ギターの右肩部分がへこんだ形になっているもの)でないと弾けない場合が出てくる。

・YAMAHAのギターは値段の割に質が良い。

・アコースティックギターは、木製で、電子的に音を出すのではないギターの総称。(アコギの反対はエレキギター。中間にエレアコというのもありますね。)アコギの中に、ナイロン弦のクラシックギター(いわゆるガットギター)、フォークギターなどの種類がある。

などなど・・・

今回は実家にいる時だけの練習用ということで安いギターにしましたが、もっとギターのブランドや音の特徴などが分かるようになってきたら、自分のお気に入りのギターを御茶ノ水で探すというのも楽しいかなと思っています。^^

Sunday, January 5, 2014

デパペペで明けました

今年も明けました。

年末は最終日にようやく午後休→ドライブしてきました。

ドライブのお伴は、depapepeのミニアルバム「sky!sky!sky!」。

神戸出身のギター・インスト・デュオ(徳ちゃん・拓ちゃん)によるインディーズ2nd アルバムです。

このアルバムの中で一番好きだったのは「さざなみ」という曲。A’メロで入ってくるギターのバッキングがすごく良くて、2人で弾いたら本当に楽しくて仕方ないと思います。

(この曲にはメジャーデビュー後に再アレンジして録り直したsplash versionというのもあるのですが、私はA’メロのバッキングが気持ちよく聞こえるオリジナルバージョンの方が気に入っています♪)

今は、徳岡さんパートを練習していて、スライドやビブラートもだんだんできるようになってきました(喜)ハンマリングや16分のバッキング中のブリッジミュートなどはまだまだですが・・・(笑)将来的には、恋水やroute128、sky!sky!sky!あたりも弾いてみたいです ^^

↓depapepe徳岡さんが作陽音大受験時に弾いたというエリック・クラプトンのSigneという曲。こんな曲も弾いてみたいです。


※ちなみに前回の動画で後ろにいる女の子は木村カエラでした。かわいいですね。。